2016年4月23日土曜日

宇宙で「作用・反作用の法則」

先日、中学3年生で「作用・反作用」について授業を行いました。中1の教科書からの抜粋ですが、You Tubeより『宇宙教育センター教材:宇宙飛行士と考える「作用・反作用の法則」』という教材を見たのですが、これを見るととても作用反作用のことがわかりやすく学ぶことができます。その中で宇宙飛行士の若田さんが宇宙船の中でボールを投げるのですが、ボールは飛んでいきますが、若田さんは動かないように見えます。でも良く見ると若田さんはちょっとだけ後向きに動いています。これが作用反作用。ボールの質量に比べ若田さんの質量が圧倒的に大きいため動きが微妙なだけで、しっかり動いています。地球上ではボールを投げて後ろに動いているかどうかなんて気付かないですよね。本当は動いているのです。この映像を見ると納得してもらえると思います。物理はこのように、映像で確かめると分かりやすく、NHKの高校講座や10minボックスなどとても良い教材であり、ネットでも無料で見ることができます。是非見ていただけたらと思います。作用反作用は相対的なもので、物理学的にはどっちがどっちでもいいようなのですが、人間同士の喧嘩になるとどっちが手を出したかは大問題になりますねw。そこのところはとても面白いと思ったりします。



0 件のコメント:

コメントを投稿

鶏口牛後

当塾の父母面談が終わり、学校の3者面談もそろそろ終わる頃です。中3生にとっては進路決定する重要な面談となっているわけですが、保護者様と色々お話させていただく中で、勿論志望校決定の最大の要素が偏差値であることはゆるぎないところではあります。但し「鶏口となるも牛後となるなかれ」という...