2016年7月22日金曜日
「ポケモンGO」現実がゲーム化する始まり?
海外で人気のスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」が本日より日本でも配信されました。ポケモンGOはスマホの位置情報機能(GPS)を使用し、世界各地の指定された場所で架空の生き物「ポケモン」をスマホのカメラに映った画面上で捕まえるなどして遊びます。しかし、欧米で熱中のあまり交通事故や転落事故が多発。慰霊施設でプレーするマナー違反なども社会問題になっています。各地の小中学校では1学期の終業式に合わせて「歩きスマホ」に注意を呼び掛けているそうですが、いまどきの小学生のスマホ所持5割超え…。日本での配信をストップしたほうがいいような気がするのは僕だけでしょうか。これだけ事故が起きていても、まだ、全国に配信しているのが間違っていると思うのですが…。街のあちこちにポケモンをばら撒いて事故が起こらないわけがない。日本では、夏休みも始まり、スマホを持つ子供たちが、アイテムを購入するのに課金をし、何十万もの請求がくる可能性もありますし、車の事故が多発して、駅のホームから転落して電車にひかれて…ということも考えられますし…。どうしても配信するのなら事故の起きにくい場所でしかできないようにすればいいと思うのですが…。道具は使うもの、使われるようではダメです。スマホは本当に中毒性が強く、よほど気をつけていないと、スマホに支配されてダメ人間になってしまいます。「ポケモンGO」は、ますますダメ人間を作りそうで怖いですね。まぁ楽しそうなのはわかりますが…。あるTwitterユーザーがつぶやいていたのですが、「ポケモンGO歩きスマホであの世へGO」となりそうで、本当に外に出るのが怖くなりそうです…。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
鶏口牛後
当塾の父母面談が終わり、学校の3者面談もそろそろ終わる頃です。中3生にとっては進路決定する重要な面談となっているわけですが、保護者様と色々お話させていただく中で、勿論志望校決定の最大の要素が偏差値であることはゆるぎないところではあります。但し「鶏口となるも牛後となるなかれ」という...
-
issie’s読書感想文。またもや山田詠美さんです。作品は「蝶々の纏足・風葬の教室」。今回は「蝶々の纏足」の感想を書いてみます。幼なじみのえり子に支配され、いつも引き立て役の瞳美の女の子二人の物語。このえり子の支配の仕方が支配していると誰にも気付かせないような巧妙さなのですが、か...
-
先月より肉体改造を目的に大きいからだをさらに大きくしようとジムに通い始めました。…嘘ですw。運動不足解消とダイエットが目的です。ダイエットに筋トレ?と思うかもしれませんが、ダイエットのために筋トレをするというのは理にかなっています。筋肉量がアップすると基礎代謝量が上がるからですね...
-
先日、小論文と面接で志望校合格を勝ち取ってくれた生徒に「勝因は何?」と聞くと、「小論文ですかね。小論文は慣れで、練習すれば書けるようになるものです。」と話してくれました。文章の読み書きについてどうすれば得意になるのか、ここが誰もが難しいと感じておられる部分だと思います。皆さんの志...
0 件のコメント:
コメントを投稿