2016年4月13日水曜日

科目のバランス

僕たちの日本食には、口内調味といって、いろいろなおかずやご飯を口内で混ぜて味わう文化があります。食べ物の味を感じながらこれとこれを一緒に食べたらこんなに美味しい!と自分で発見したり等、いろいろな食べ物を交互に食べ、自分で口内で混ぜ合わせると脳の発達や味覚にもよいとされています。要するにバランスよく食べるということです。さて、学習面においても同じことが言えるのではないでしょうか。バランスよく勉強することは大切です。「数学は得意だから、英語はおいておこう…」そう思って入試対策をはじめて、英語が伸びてきた受験直前に「数学を解く時間がない!前はできたのに!」と気づきます。いくら得意科目でも長期間学習しないでいると感覚が鈍り、時間配分や出題傾向などを忘れてしまいます。これはどの教科においても言えますね。重要なのは毎日全科目に触れることです。1問解くだけでも、ほんの少し英文に触れるだけでも。感覚は保てます。 是非試してみましょう!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

鶏口牛後

当塾の父母面談が終わり、学校の3者面談もそろそろ終わる頃です。中3生にとっては進路決定する重要な面談となっているわけですが、保護者様と色々お話させていただく中で、勿論志望校決定の最大の要素が偏差値であることはゆるぎないところではあります。但し「鶏口となるも牛後となるなかれ」という...